2014.05.29 最新情報
Media Composer | Software 保守体系の変更点
新しいMedia Composerのアップグレードおよび保守契約に関するご質問を多数いただいておりますが、主なご質問内容についてFAQにまとめましたのでご案内致します。
◆Media Composer、Symphony、News CutterのExpert Plus SupportはMCv8のリリースに伴い販売を終了しました。
◆新しい保守契約体系では複数年一括購入(Multi Year)ができません。
◆新しい保守契約体系では 月割り契約ができません。
◆Reinstatement Fee(保守切れ再加入時の復帰手数料)はMedia Composerには適用されません。
◆今回の変更はMedia Composerシリーズへの変更です。ISIS、Interplayなどその他の製品は変更ありません。
<<保守契約期間の管理方法変更と、保証書および出荷連絡表の廃止>>
◆新しいMedia Composerでは、保守契約期間がAvid Account(WEB)で管理され、お客様はご自身のAvid Accountにアクセスして対象製品の保守期間を確認できます。または、ver8以降であればMedia Composer起動時に"Application Manager"ウィンドウが表示され、そこに所有するオプションとともに保守期間が表示されます。MojoDX、NitrisDXの保守期間もAvid Accountで確認できます。
◆保守開始日について、加入中の保守契約を更新する場合は既契約の期日に継続します。新規でMedia Composerを購入した場合は、初年度のStandard Avid Supportはバンドルされますのでアクティベーションを完了した時点から保守開始となります。保守契約履歴の無いユーザー様は2014年末までにStandard Avid Supportを購入してアクティベーションを完了した時点から保守開始となります。
<<Media Composerの新しいRenewal Support(次年度保守)は
以下の通り簡素化されます>>
★契約中の(または期限切れの)Expert Plus Supportを更新する場合は、
① 0541-39304-13 (ソフトウェア次年度保守)
Standard Support Renewal 定価 \30,000(税別)
または、
② 0541-39313-15 (ソフト+ハード バンドル次年度保守)
Standard & Extended Hardware Bundle Renewal 定価 \50,100(税別)
①または②のいずれかを選択してください。
★過去に 保守契約を購入した履歴のないMedia Composerソフトウェアの場合は、2014年末までに以下を選択してください。
③ 9920-65235-00 (初年度ソフトウェア保守)
Standard Avid Support 定価 \30,000(税別)
◆Media Composer ソフトウェア+Symhonyオプションの場合は、①Standard Support Renewalと同じ。
◆MCソフト+Symhonyオプション+ハードウェアの場合は、②Standard & Extended Hardware Bundle Renewalと同じ。
◆Symphony NitrisDX は、②Standard & Extended Hardware Bundle Renewalと同じ。
◆Symphony Nitris Classic は、②Standard & Extended Hardware Bundle Renewalと同じ。
- 2015.08.22
- 【重要】Avid製品価格改定のお知らせ
- 2015.07.07
- Avid 4K編集スターターパッケージ
- 2015.05.25
- AJA公認 Avid&Adobe Hybrid 4Kターンキー販売開始!
- 2015.04.26
- After NAB Show TOKYO 2015 出展のご案内(終了しました)
- 2015.03.01
- 本社事務所移転のご案内
- 2014.12.31
- MediaComposerアカデミック版ドキュメント
- 2014.12.25
- MediaComposer SystemID確認方法
- 2013.01.28
- Final Cut Pro ユーザー必見!Media Composerチュートリアル・ビデオ
- 2012.09.11
- 購入プロテクション
- 2012.09.11
- MediaComposer v6.5の新しいActivation Cardについて